2025.07.29
ドリームモータースクールは無人航空機操縦者技能証明の登録更新講習機関に向けて準備を進めています!
※年内開始予定
無人航空機操縦者技能証明の資格維持には更新がマストになります。
資格取得に当スクールをご利用いただきました皆さんはもちろんのこと、他のドローンスクールにて資格取得講習を受けられた方もぜひご利用ください!
◇資格の更新について
皆さんご存じのとおりですが、無人航空機操縦者技能証明には3年間という有効期間があります。
自動車の運転免許同様に資格を維持するためには「更新」がマストになり、その更新時には「更新講習」を受けていただきます。
※期限までに更新ができなかった(しなかった)場合の救済措置のようなことは、現在は分かっておりません。
◇更新について注意
更新については、ご注意をいただきたいことがあります。
①有効期限にご注意!
■更新講習受講期間 : 有効期限の9ヵ月前から
■更新期間 : 有効期限の6ヵ月前から
更新講習を受講すると「更新修了証明書」が発行されますが、こちらが「有効期間3ヵ月」となります。
そのため、更新講習を9ヵ月前から受講できるから早めに受けたとしても、更新期間(6ヶ月)にならないと更新手続きに移行できません。
更新講習受講➡更新手続き とスムーズにできれば良いのですが、現状そうも行かず…
有効期限の9ヵ月前にすぐ更新講習を受講。その後、更新手続きまで時間をおくため忘れてしまい、更新修了証明書の有効期間が過ぎてしまう…なんてことも予想されます。
②手続きには時間がかかる!(予想)
無人航空機操縦者技能証明を取得される際に…
CLASS NK やDips の審査、書類や入力に不備があったり等々で「時間がかかる」と感じた方は多いのではないでしょうか?
私自身、スクールは卒業したけれど技能証明になるまで2ヶ月半もかかってしまいました(汗)
更新にもそれなりに時間がかかると構えていた方が良いと思われます。
まとめると・・・
更新講習は… 有効期限の6カ月前に受講
更新は… 更新講習受講後、ただちに更新申請手続き
とは言っても、更新講習が…どこでも、毎日(毎週)ご希望の日に実施しているとは限りません。
更新だから時間がかからないでしょう…と安易に考えず、遅くとも
「有効期限の1ヵ月前には更新手続き完了」を目指したいところです。
登録更新機関としての開始時期、更新講習料金、講習日程など
詳細については決定次第アップいたします!